コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

セルフマネジメント&チームマネジメント|川嵜昌子

マネジメントコンサルタント、川嵜昌子のサイト

お問い合わせ

ビジネス

  1. HOME
  2. ビジネス
2019-12-28 / 最終更新日 : 2019-12-28 川嵜 昌子 ブログ

ネットを使ったビジネスは進化を続ける

前回、「インターネットは、今後、可能性が拡がる一方」で、「インターネット上では、もはや世界はボーダーレス」と書きました。 たとえば、私は、今年、ミーティングや勉強会で「Zoom(ズーム/Web会議サービス)」をよく使った […]

2019-12-06 / 最終更新日 : 2019-12-06 川嵜 昌子 ブログ

なぜ、彼らは「希望」を感じられるのか?

前回、ベンチャー企業には「希望」が溢れていると書きましたが、なぜ、そうなのでしょうか? なぜ、彼らは、「希望=将来に対する期待、明るい見通し」「可能性」を信じられるのでしょうか? それは、自分たちが創っているからです。何 […]

2018-07-03 / 最終更新日 : 2018-07-03 川嵜 昌子 ブログ

ビジネスを創る力

この前、大学生と接していてふと思った。「ビジネスを創る力」はかなり重要かもしれないが、多くの人にとって、それを身につける機会はほとんどないのではないかと。 「ビジネスを創る」ことは、学校では通常教えていない。MBA(経営 […]

2018-05-24 / 最終更新日 : 2018-05-24 川嵜 昌子 ブログ

AIが自分の仕事を全部「奪って」くれてけっこう

AI(人工知能)に関して、堀江貴文氏の「AIに仕事を奪われると嘆くダサさ」という記事が載っていました(5/19 東洋経済ONLINE)。サブタイトルは「『搾取される側にいる人』たちの残念な発想」。 記事は「AIに仕事を奪 […]

2018-01-14 / 最終更新日 : 2018-06-09 川嵜 昌子 ブログ

都会と地方でのビジネスの仕方の違い

私は、大学を卒業してから、ずっと東京で働き、2010年に長崎に戻ってきたのですが、戻ってきてから、東京では気づかなかったことにいろいろ気づきました。 東京でも働いていた会社がベンチャー企業だったので、伝統的な大手企業や官 […]

今後のセミナー

オンラインセミナー開催中!

オンラインセミナー開催中!

著書

女性のためのアンガーマネジメント
アンガーマネジメント経営者の教科書
アンガーマネジメント管理職の教科書

最近の投稿

こんなときにもテンションが下がらない人たち

2020-04-11

こんなご時世にやるべきこと

2020-03-13

非常時の不安、イライラにアンガーマネジメントで対処

2020-03-05

経営者の仕事・管理職の仕事

2020-01-13

ネットを使ったビジネスは進化を続ける

2019-12-28

なぜ、彼らは「希望」を感じられるのか?

2019-12-06

成長企業に溢れていて、世の中には溢れていないもの

2019-11-28

私が「晴れ女」と名乗らなくなった理由

2019-11-18
カレンダーとダンベル

習慣化するためにはスタートを軽くしたほうがよい

2019-11-08

なかなか優れものの習慣化アプリ「Fabulous」

2019-11-01

カテゴリー

  • アンガーマネジメント
  • ブログ
  • モチベーションマネジメント

アーカイブ

  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
怒りと上手に付き合おう~アンガーマネジメントのすすめ

定期的にセミナーを開催しています。企業研修、診断サービス、コンサルティングも行なっています

tsunaguba

川嵜が共同経営しているコワーキングスペースです。人と人を・努力を成果に・夢を現実にツナグバ

火星にピザ屋を出す会

参加者同士、自分の「野望」を語る「火星にピザ屋を出す会」です

Copyright © Masako Kawasaki Office All Rights Reserved.

MENU
PAGE TOP